
FXをやめた話
こんにちは、isorokuです。
私は今は会社を休職中で、復職のためのトレーニングをしています。
FXが休職中の人間にとってよくないと思ったので、今回FXを止めることにしました。
この記事では、私がFXを止めることにした理由と、これまでのトレードの成績などについて書きたいと思います。

FXやっぱりやめます笑
FXをはじめた背景は?
私は2020年4月にFXを始めました。
もともとは、新型コロナウイルス感染症のため、GWに何もできなくなるので、試しに始めてみようという軽い気持ちで始めました。
GW中など祝日は国内株式の取引はできませんが、FXは取引ができます。
元本は10万円で、「いかにお金を減らさずにトレードできるか」を目標にトレードを開始しました。
あと、インベスターZという漫画の影響を少なからず受けて興味を持ちました。この漫画は面白かったです。投資に興味のある方は是非読んでみてください。
取引スタイルについて
FXを始めた頃は、FXトレードをYoutubeで配信しているYoutuberのミラートレード(スキャルピング)をしていました。
数秒~数分の間に数ティック上下しただけで売買および反対決済を成立させる手法を指して「スキャルピング」と呼ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
元本が少ないので、1日千円程度増減する程度だったので、暇つぶしにはちょうどよかったです。
ちょうど、1日分の食費を稼いでいるような感覚で、ドキドキしましたが楽しくトレードをしていました。
何でやめたの?
FXをやめた理由は、やはりメンタルによくないからです。
私は7月末に、豪ドル円、ユーロ円は8月円高傾向にあることを知り、ショート(売り)で入ってしまい、結局10円近く踏み上げられることとなりました。
元本が少なかったので、大した金額ではなかったですが最大レバレッジで取引をしていたため、証拠金が足りなくなり何度か入金が必要となりました。
数十万円の含み損でしたが、メンタルがやられている状態で含み損が日々増えていくのは耐えがたい状態でした。
結局、運良く9月末に円高となり、ほぼ建値で全決済しました。
やれやれ、という感じでした。
終わりに
約半年FXをやってみましたが、多少利益が出ていることもありましたが、結論としては長期的に資産を築くのには適さないという結論に達しました。
何より、株式と比較して変動幅が大きく、ギャンブルに近い印象を受けました。
今回の経験から、FXからは手を引いて株式のみでやっていこうと思います。
特に、社会復帰できるまでは株式も短期の取引は自粛し、長期投資のリバランス、インデックス投資の積み立てのみに留めておきたいと思います。
では、今回は自戒の意味も込めてFXから手を引くことの報告をさせていただきました。
それでは、また!